- ホーム /
- 着物
昨日のブログ「直感力の鋭い女性が意識してやっていること」では、
「生きた経験」から五感で感じたことを自分の中に沢山蓄積させることが
女性が本来持つ直感力を鍛える話しをしました。
そして、もうひとつ直感を鋭くするために大切なことがあります。
わかろうとしないチカラ
私自身がそうだったんですが、お勉強を沢山してきた女性は、少しでも疑問に思うことがあるとすぐに理由や根拠を理解したが……
一般的に、着物の着付けレッスンと言えば、数ヶ月〜1年通って習得するもの。
だけど、私が考えていたのは、
「完璧じゃなくてもいいから、すぐに着れるようになりたい。」
なぜなら、上達というのは本番(本気)の積み重ね。
練習しているだけでは一向に身につかないし、完璧に近づかないことを今までの経験で知っているからです。
だから、とにかく一刻も早く、本番=外に着ていけるレベルま……
私がお誘いを受けたファッションショーのテーマは「着物を自由に楽しむ」
浴衣でも振り袖でも創作の着物でもいいから、
衣装は自分で用意するというルール。
他の出場者は、時間をかけて衣装を揃えたり演出を考えたりするそうですが、
急なお誘いに直感で飛び乗った私には、着物の知識も準備の時間も全くありませんでした。
私は所持するたった一着の、勢いで揃えてしまった、
リサイク……
「日本人のDNAに流れる美を追求しなさい」
という神の啓示を受けて、
着物の種類も、道具の名前も何一つ知らないまま、
とりあえず上から下から中まで道具と着物一式を揃えてしまった私・・・
その戦利品をインスタにアップしたら、
なんと!
きものファッションショーにスカウトされました。
チャンスの女神には前髪しかない
まだ一度もお会いしたことがない、私のブログのフ……
帰国子女で起業家同士で一番仲良くさせてもらっているお友達と話していた時。
「日本人が一番美しく見えるのってなんだろう?」
と聞かれて、
とっさに口から出た言葉。
「着物だよね。」
自分の口から出た言葉に、一番驚いたのが私自身でした。
それまで着物なんて成人式以来着たことがない私のどの部分から、そんな答えが出てきたのかとても不思議でした。
物心ついた時から「美」……
今の時代、興味さえ持てれば、あらゆる情報が簡単に手に入り、いくらでもお金をかけずに学び、習得することが可能です。
私の例をご紹介すると、
昨年末から「着物を日常着にする」と決意してから、1週間で着物を普段着にして生活をしています。
「自分で着付けているんですか?」
「着付けを習ったんですか?」
「大変でしょう?!」
と皆さんおっしゃるのですが、
着物の……
最近のコメント