- ホーム /
- 2022年 1月
恋愛相談をやっている理由
私は女性が自分の中の愛に気づき、女性の意識が良い方に変われば社会はもっと良くなると思っていて、
その意識改革の最適な方法を色々試してきました。
過去起業した事業は全てその目的のために、ベビーシッター事業やエステ事業をやってきましたが、最終的にたどり着いたのは、
人が変わるのは本人が本当に変わりたいと思ったとき。
それは、その人にとってどうしても手……
あなた、男性の仕事を見抜けますか?
人の心を見抜けますか?
世の中を見抜けますか?
自分が何かした、その次の展開を見抜けますか?
眼力、見抜く力がないまま、社会に出て行くと、人生は悲惨なサスペンスドラマです。
だけど、眼力を養っておけば、人生、楽しくいきられます。
眼力を養うのは難しいことではありません。知ればいいだけです。
これからお伝えすることを覚えて……
これから紹介する文章は、
「国語教師」ユーディト・W・タシュラーからの引用です。
なぜ私が下記の文章を紹介したいと思ったのか?
恋愛のひとつの目的は、人間理解だと思っているからです。
自分と真逆の異性との交わりを通して、本能や欲を感じ、信頼や失望を体験して「人間」を知ること。
だから恋愛は、私にとってすごく奥が深く、追求する意義のあるもので、突き詰めることで人生そのも……
私の友人の息子さんは、「定型発達じゃない」子供で、
友人は、早い時期からカウンセリングに通い、
親としてできることがあるなら手遅れにならないよう、子育てに後悔しないようにと
子供と向き合う時間や学びの機会を多く設けている。
(「定型発達じゃない」という形容詞は、カウンセラーさんとの会話で使われる言葉だそう。子供がいる前で話したりするので、ADHD、自閉症……
先日カウンセリングに来てくれた女性は、
28歳で先日2年間の週末MBAプログラムを終えたばかりの外資系企業に勤めるキャリアウーマン。
名実ともに才色兼備の将来有望株。
そんなキラキラした形容詞で飾られる外見や経歴とは裏腹に、
彼女は悩みを抱えていました。
昔から集中力が続かない、人の話を聞いてても途中から意識が飛んでしまう、片付けが苦手、心の状態が……
最近のコメント