
いよいよ最後になりました!
本物の講師、メンターは何を望んでいるのか?
私がお会いした素晴らしい経営者も、あなたのメンターとなる本物の講師も、たったひとつのことを望んでいます。
自分を超えていって欲しい
私が思うに、信者を作る講師はお金儲けの上手な素晴らしいビジネスマンですが、所詮そのレベル。
自分の発信に中毒にさせて、考える力を奪い、盲目にさせるのは、本物の講師がやることではありません。
私がお会いした素晴らしい講師の方々は、信者になろうとする受講生に対してすごく警戒心を持って接していました。
力強い言葉と存在感を示す講師業は、人を盲目にする程のエネルギーがあること。
考えや知識を伝える良い面の裏にある「怖さ」もしっかりと分かっているのです。
いつの時代だって、盲目的に指導者に従う人がいます。
それはなぜか?
自分の頭で考えて行動することが一番大変だから
もっともらしい答えを教えてくれる人や、素敵な世界をみせてくれる人についていきたくなるのです。
でも、もう一度思い出して欲しいのです。
なぜセミナーで学ぶのでしょう?
誰かの信者になる為ではないですよね。
自分をより成長させたいから。
ビジネスで成果を出したいから。
のはずです。
自分が成長することで今よりハッピーなれて笑顔が増えることも、
お客様に価値を提供してビジネスで成果が達成されることも、
大きなくくりでまとめると、
今、自分のいる環境・社会をよくしたいから
私が考える、講師やメンターが望んでいる唯一のことは、
社会をよくする同志になること
だと思うのです。
どちらが上でも下でもなく、講師があなたより持っている知識や経験があるだけ。
本物の講師はそれをあなたという社会の一員に伝えることが、社会をよりよくする方法と知っています。
その知恵を授けた受講生に、講師が望んでいることは、
講師の知恵と受講生の自身が既に持っている能力・可能性の融合により、受け取った価値を拡大していくこと。
そして、次はあなたが、人を助け、導く人になること。
つまり、どんどん自分を超えていって欲しいと思っているのです。
だからこそ、講師も現状に満足せずに、もっと新しい世界を拡げていこうと思う。
年齢や性別や職業や経験値に関係なく、
こうやってお互いに刺激し合い、高め合うことが、人と人が出逢う価値だと思います。
セミナーはその縮図そのもの。
今回は「いいセミナーの選び方」というテーマで5回に渡って記事を書きました。
まとめてよみたい方はこちらをどうぞ↓
最後に、「学びの大切さを伝える」私の大好きな言葉を添えます。
明日死ぬと思って今日を生きなさい。
永遠に生きると思って学びなさい。
ーガンジー
それでは、会うたびに美しく!!
———————————
【Podcastがまもなくスタート!】
植村絵里の恋愛相談「男はみんな5歳児である!」がまもなくはじまります!
詳細はメルマガで流しますので、まだの方は登録をどうぞ↓
女性専用メルマガ「会うたびに美しく」はこちらから↓↓↓↓↓
https://goo.gl/JVwBdc
男性専用メルマガ「会うたびにモテモテ」はこちら↓↓↓↓↓
https://goo.gl/bzxoBn
【私の本がKindle Unlimitedに選ばれました!】
今なら0円で読めるのでこの機会に是非♡
タイトル:「私の離婚の理由」
内容:現代女性の新幸せ論「女性の自立とセルフラブなど21のコラム」
ダウンロードはこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/B01HQ1VS8S
【植村絵里のFacebook】
https://www.facebook.com/uemura.eri
【植村絵里のInstagram】
https://www.instagram.com/eripeco/
【植村絵里のTwitter】
https://twitter.com/eripeco_uemura