
10年くらい前にフォトリーディングの講習を受けたことがあります。
もう今は活用してないんですが、ひとつだけ、今でも実行していることがあります。
それは、
本を読む前に、この本から何を得たいのか目的を決めること
最近の本の買い方は、Amazon。
ワンクリックで、まとめ買いできちゃう。
本屋まで行かずとも、重い本を持ち帰らずとも、本が手元に届く超便利なサービスです。
私も気づいたらいつも数冊まとめ買い。
最近はKindle Unlimitedでちょっとでも気になったらすぐにダウンロード。
でも、いざ本が手元に届いた時に、その本を読みたかった理由が思い出せないということがしばしばあります。
でも、これがとっても危険!
せっかく買ったし、届いたし、ダウンロードしちゃったし、という曖昧な理由のまま本を読むことは、時間の浪費にしかなりません。
なんとなく、
タイトルが気になって、
表紙が目立つから、
という理由でも、
気になった時は必ず「自分の奥の何か」に触れたはずです。
「自分の奥の何か」とは、日頃から頭の隅で考えている
解決したいこと、疑問に思っていること、真相を知りたいと思っていたことなどで、
いつもどこかにある頭の片隅の課題に対して、本が何かヒントをくれそうなイメージができるから本を手に取るわけです。
だから、超重要なのは、
ボヤっとしたイメージを、必ず顕在化させること。
顕在化する方法は、言葉にすること。
具体的な例を出すと、本を読む前に必ず、
「私はこの本から○○を知りたい。」
と声に出して言う。
表紙の裏に書くでもいい。
本に直接書きたくなかったら、ポストイットに書いて貼っておいてもいい。
とにかく、本から何を得たいか、その目的を文字や声で頭の外に出すこと、言葉にすることが大事です。
実は、目的を顕在化して、言葉で設定できた時点で、読まなくても、その本の役目は80%くらい達成しているようなもの。
なぜなら、人間は、脳の中に「これを知りたい!解決したい!」という旗を立てれば、
必ずそれに必要な情報を集めるように出来ているからです。
例えその本を読まなくても、日常生活の中でネットやテレビや電車の広告やふと耳に入った会話からヒントをたぐり寄せてきます。
だから、
無目的な多読はただの時間の浪費
目的の先は、常に行動あるのみ。
私がいつも行っている本から人生を変える方法は、
得た知識から次の行動に変化を起こすこと。
本を読む前に目的を明確化して、一通り本を読み終わったら、最後にもう一度、自分が初めに立てた目的を確認します。
それから、TODOリストを作ります。
それは大きな変化じゃなくてもいい。
例えば、目的で、「営業電話を緊張せずにかけたい」だったら、
次から緊張しない電話する為にできる「行動」を書き出す。
・リストを前の日までに作っておく
・どんな会社なのか調べておく
・自分の言葉でトークマニュアルを作る
・何度も声に出して練習する
・うまくいく状態をイメージする
など
後は、その書きだした行動を実行するのみ。
はじめは実行できる日とできない日がある。
そうしたら、実行できた日はなぜ実行できた?
実行できない日はなぜ実行できなかった?
その理由をまた顕在化して言葉にして、客観的にみつめる。
これは私が新卒の時に実際にやっていたこと。
私が一番初めに就いた仕事は、1日200本の新規営業電話を掛けて、会って話しを聞いてもらうアポを取ることでした。
200本もかけているのに、1件もアポが取れない日もありました。アポが取れないと、朝から晩までオフィスに缶詰状態。来る日も来る日も、耳と肩の間に受話器を挟んで電話をかけまくる日々が続きました。
こんな状況から抜け出したい!本気で思った私は、その時初めて私は本に救いを求めました。そこで、本の活用方法を自分なりに見出したのです。
「あー今日は上手くいった」
「あー今日は全然ダメだった」
じゃぁ、時間も行動した労力もそこに割いた気持ちも全てがもったいないです。
私がいろんな人を観察してきて、確実に着実にステップアップできる人は、
目的の明確化→言語化→行動→結果の検証→言語化→客観視→改善の行動、継続の行動→結果の検証→言語化→客観視
の繰り返しで、
いい行動を、当たり前にできるレベル=習慣化している人です。
はじめっから上手くいくことはないけど、ひとつひとつの行動が必ず次の改善につながっているから、旗からみるとスイスイと上手くいっているように見えるだけ。
でも、その陰には、こういう行動の積み重ねがあるわけです。
なかなか人生が上手くいかない人を観察していると、上手くいってない行動を放ったらかしにしている人ばっかり。
私は、どんなことも、気づいた時点で80%は達成していると思います。
自分の悪いクセも未熟な考えも、無意識のうちは絶対に改善できない。
でも、誰かにさとされたり、自分の恥ずかしい部分が露呈されたり、悔しい思いをして、自分の行動に気付けた時点で、80%達成。
残りの20%は、日々の行動の中で習慣化していくことで100%達成までもっていけばいいのです。それには時間がかかります。でも気づけたなら、まずはOK!
気づけた時点でどんなことも必ずよい方へ変われる。
だから気づく力、感性、素直さが大事なんです。
それでは、会うたびに美しく!!
———————————
【Podcastがまもなくスタート!】
植村絵里の恋愛相談「男はみんな5歳児である!」がまもなくはじまります!
詳細はメルマガで流しますので、まだの方は登録をどうぞ↓
女性専用メルマガ「会うたびに美しく」はこちらから↓↓↓↓↓
https://goo.gl/JVwBdc
男性専用メルマガ「会うたびにモテモテ」はこちら↓↓↓↓↓
https://goo.gl/bzxoBn
【私の本がKindle Unlimitedに選ばれました!】
今なら0円で読めるのでこの機会に是非♡
タイトル:「私の離婚の理由」
内容:現代女性の新幸せ論「女性の自立とセルフラブなど21のコラム」
ダウンロードはこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/B01HQ1VS8S
【植村絵里のFacebook】
https://www.facebook.com/uemura.eri
【植村絵里のInstagram】
https://www.instagram.com/eripeco/
【植村絵里のTwitter】
https://twitter.com/eripeco_uemura