
セミナーを受けたり、本を読んだりして、
「知ってることばかりだった」という人は絶対に人生が変わりません。
1)知っている
2)わかっている
3)時々できる
4)意識すればいつでもできる
5)無意識でできている
これは全部、全然違う状態です。
にも関わらず、これをごっちゃに考えている人がいます。
例えば、英語やゴルフのレッスンを受けて、
「知っていることばかりだったので、もっと知らないことを教えてください。」
という人がいます。
あなたにとって「知っている状態」の英語の基礎やゴルフの基本が、先生から見てまだ「無意識でできている状態」になってないから、先生はあなたが知っていることを教え続けるのです。
1)と5)は全く違う次元ということを知らないと、
「知っていることばかりだったので、もっと知らないことを教えてください。」
と言ってしまう人になってしまいます。
先日、算命学の大先生とご一緒させて頂く機会がありました。
この大先生は、
「生活の基礎ができてない人に、新しいことは絶対に教えません。基礎がない人になにを教えても身につきません。」
とおっしゃっていました。
お弟子さんには、朝起きてから寝るまでの間、掃除やお茶の出し方や話す&聞く姿勢など生活の中での正しい心がけと行動を見せて、それが習慣化するまでやり続けてもらうそうです。
先生からみて生活の基礎がしっかり身についたと感じたらはじめて、算命学のお話を少しずつ話し始めるそうです。
なぜなら、算命学で大事な五行(木・火・土・金・水)は生活の中に全てあるからこれが身についてない状態で、知識やテクニックを知っても応用が効かない、物事を幅広く高い視点で捉えることはできないとおっしゃっていました。
成功している人は、よい習慣が沢山身についている人です。
「習慣とは、頭で知っていることが、無意識にできる状態」
私は、無意識にできるよい習慣をどれだけ着実に身につけられるかで人生が変わると思います。
私は、いい話しを聞いたらそれをノートに取って終わりにしません。
まず、その話しからひとつでもいいから習慣にしたい行動を決定します。
それを、チェックシートにして、出来た日は「空白」出来なかった日は「色を塗って」毎日記録していきます。
下記は、私が「身体を大切にする」項目で習慣化したいと目標にしている項目の一部です。
「自分を愛する」とは自分の与えられた命を大切にすること。
だから、自分の身体を大切にする項目が沢山含まれています。
その他、「子宮を柔らかく保つ」という生活習慣も身につけたいと思っていて、
歩く習慣やストレッチ、身体をマッサージするなども含まれています。
仕事編、お稽古編、趣味編、など自分のライフスタイルに合わせて作ってくださいね。
普通は、出来た日に印をつけると思いますが、私はあえて出来なかった日を目立つようにしています。
なぜなら、出来ない日は出来ない理由が隠れていて、それが習慣化できない大きなつまづきポイントになっているからです。
簡単に出来ることはもう習慣化してるということだから、出来たことを喜ぶのではなく、出来なかった原因を解決していくことが習慣化には大事だからです。
まずは、自分の人生に取り入れたいよい習慣に気づくこと。
左の欄が1個でもいいから書けたらOKです!
自分の悪いクセも未熟な考えも、無意識のうちは絶対に改善できない。
気づけた時点で80%達成。残りの20%は、日々の行動の中で習慣化していくことで100%達成までもっていく。
とにかく、出来ない日があってもいいから、まず90日間この表とにらめっこして過ごしてください。
人間、3ヶ月間意識を継続すると何かしらの変化が起こるそうです。
当たり前というのは、当たる前、つまり、成功する前という意味。
成功する前に何が当たり前の状態になっているか?
成功はこの当たり前の量に比例するんだと思います。
それでは、会うたびに美しく!
続きは、こちらのブログを読んでね↓
「算命学の先生に聞いた運が強いとは人間関係が豊かなこと」
———————————
【Podcastがまもなくスタート!】
植村絵里の恋愛相談「男はみんな5歳児である!」がまもなくはじまります!
詳細はメルマガで流しますので、まだの方は登録をどうぞ↓
女性専用メルマガ「会うたびに美しく」はこちらから↓↓↓↓↓
https://goo.gl/JVwBdc
男性専用メルマガ「会うたびにモテモテ」はこちら↓↓↓↓↓
https://goo.gl/bzxoBn
【私の本がKindle Unlimitedに選ばれました!】
今なら0円で読めるのでこの機会に是非♡
タイトル:「私の離婚の理由」
内容:現代女性の新幸せ論「女性の自立とセルフラブなど21のコラム」
ダウンロードはこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/B01HQ1VS8S
【植村絵里のFacebook】
https://www.facebook.com/uemura.eri
【植村絵里のInstagram】
https://www.instagram.com/eripeco/
【植村絵里のTwitter】
https://twitter.com/eripeco_uemura