
「新人さんへ」シリーズは植村絵里が新人スタッフに話していることをまとめたものです。
————————————————–
最大限にやるというのは、考える、感じる、工夫するということです。
その方法は、自分の心に良質な質問をいっぱい問いかけ続けることです。
「何のためにこの仕事が必要なんだろう?」
「なぜこの仕事が今の自分に与えられているのだろう?」
「私がこの仕事を最大限やることで喜ぶ人は誰だろう?」
「最大限に喜んでもらうために、何をするのが最善だろう?」
「この仕事の最高のゴールはなんだろう?」
「そのゴールを達成する為に準備できることはなんだろう?」
「前提として確認しなくてはいけないことはなんだろう?
「それは誰にどのように確認したら分かるだろう?」
「ゴールを達成する為に必要な知識はなんだろう?」
「その知識はどのようにしたら知れるだろう?」
「自分で調べられることは何だろう?」
「誰に相談したらいいだろう?」
「この仕事はどれくらいの時間がかかるだろう?」
「その時間をどのように捻出すればいいだろう?」
「もっとクオリティをあげるにはどうすればいいだろう?」
「そもそも、この仕事におけるクオリティってなんだろう?」
「絶対に必要なことと、あったらベターだけど、なくてもいいものはなんだろう?」
「クオリティを下げないで早くやるにはどうすればいいだろう?」
「今やっている仕事のゴールを他の方法で達成することは可能だろうか?」
「この仕事を自分と同じクオリティで誰かにやってもらうにはどうすればいいだろう?」
「後任の人ができた時に教えられるように今から準備できることはなんだろう?」
などなど・・・・
こんな沢山の質問を考えるのはラクじゃない。
頭をいっぱい使うし、疲れるね。
できるなら答えをすぐに教えて欲しいと思うよね。
こんな面倒な質問は考えないで、言われたことだけやりたいと思うよね。
でも、考えて感じて工夫しないで、目先の「ラク」な方を選ぶと後で大変な思いをするのは自分なんだよ。
ラクと楽しいは同じ「楽」という漢字だけど、
ラクは今だけ、
楽しいとは、楽しい未来を創ること。
例えるなら、
ラクというのは、お腹が空いている時に魚をもらうこと。
楽しいというのは、お腹が空いている時に魚の釣り方を教えてもらうこと。
早く食べたいし、お腹が空いてる状態で魚を釣るのは辛いし、大変。
だけど、釣り方を習得したら、明日からお腹が空くことはなくなるね。
自分の分だけじゃなくて、他の人のお腹も満たしてあげられる。
沢山釣れるようになったら、余った分を売ってお金と交換することもできる。
そのお金で魚じゃない、他のモノと交換することもできる。
楽しい未来は、考える、感じる、工夫するした人にだけ訪れます。
その方法は、自分の心に良質な質問をいっぱい問いかけ続けることです。
今ラクするんじゃなくて、楽しい未来を創るために、
考えて、感じて、工夫をしていこう。
それでは、会うたびに美しく!
【新人さんへシリーズ】
新人さんへ1:今できることを最大限にやりなさい
——————————————————————
植村絵里の経験とスキルと知恵をまるごと1時間50分あなたのものにできる
マンツーマンミーティングの詳細はこちら↓
http://beautifulwisdom.jp/wonderful_person/649/
【Podcastが大好評!!】
植村絵里の恋愛相談「男はみんな5歳児である!」
ここから無料で聞けます↓
http://apple.co/2erZ4RX
【私の美学が詰まった本もあります】
タイトル:「私の離婚の理由」
内容:現代女性の新幸せ論「女性の自立とセルフラブなど21のコラム」
ダウンロードはこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/B01HQ1VS8S
【メルマガ登録がまだの方は是非登録してくださいね!】
女性専用メルマガ「会うたびに美しく」はこちらから↓↓↓↓↓
https://goo.gl/JVwBdc
男性専用メルマガ「会うたびにモテモテ」はこちら↓↓↓↓↓
https://goo.gl/bzxoBn
【植村絵里のFacebook】
https://www.facebook.com/uemura.eri
【植村絵里のInstagram】
https://www.instagram.com/eripeco/
【植村絵里のTwitter】
https://twitter.com/eripeco_uemura